Phone : 03-3291-0802
Email : [email protected]
バードネスト東京パラグライダー・ハンググライダークラブBirdnest.Tokyo専用サイトに移動しました
東京で受講出来るグランドスクールと東京近郊のベストエリアでの実地練習によるアカデミックな教育を目指しています。
お茶の水ショップでは、AB〜クロスカントリーパイロット証までの必須学科のためのグランドスクールや、安全講習等を実施しています。学科検定のための形式的なものだけではなく、実技や安全上に必要で役立つ実践的な内容を目指しています。
東京から車で90分、首都圏で最も近いパラグライダースクールの一つ。関東のメッカである筑波山系エリアを中心に活動しています。秋葉原から直通、つくばエキスプレス線(TX)つくば駅より無料送迎車が出ています。
B級ライセンス取得までは講習機材(スクール料金に含む)使用で個人機材購入の必要はありません。高高度フライトまでには個人機材をお薦めしていますが、グライダーレンタルシステムもあります。
あなたの大空への夢をかなえるお手伝いをいたします。老若男女問わずどなたでも始められます。
「まさか自分ひとりで空を飛べるなんて!」この感動を味わった者だけが知る満足感。着陸したときの笑顔は最高です。
当スクールでは初日からBIRDNESTクラブメンバー、基礎練習からソロフライト、ソワリング、、、。翼と一体となり、風の動きを感じ、はるか積雲の高さまで上昇するスポーツ、それがパラグライダーです。
国内、海外フライトツアーなどアクティブに活動しています。
上昇気流に乗り、大空をさらに高く、さらに遠くへ行きましょう!
パラグライダーフライトブログ(〜2015・3月末)
一人で飛びたいという夢をかなえる目標から始まり、上級技能証取得、クロスカントリー等までのコースとなります。
高高度ソロフライトまで(AB級取得)は各種レッスンの組み合わせにで進められます。その日の風と個人の練習ステップで内容が決まり、最も効率の良い練習を目指します。
地上講習でパラグライダーの基本的操作を繰り返し覚え、基礎的なフライト感覚を習得していきます。海風を使ったビーチレッスンをメインに、キャノピーコントロール、テイクオフ、ランディング技術を確実に身に付けていけます。ABマスターでは特に重要なレッスン過程ですが、上級技能取得後も継続的に難易度の高い種々のレッスンがあります。 これは単に離着陸の基礎となるだけでなく、サーマリング(上昇気流に乗るための旋回)や正確なグライディング技術にいたるまで、卓越したコントロールの基になるものです。
斜面からの離陸と着陸、ショートフライトの練習で、高高度フライトまでには確実に習得する必要があります。この過程は、ある程度のグランドハンドリング練習が出来てから入るのが効果的となります。
離着陸、ショートからロングフライト、低高度から高高度フライト。あらゆる練習段階を効率的に安全に進められる練習。グランドハンドリングと斜面練習の状況に合わせて取り入れてる事でより効率の高い練習も可能となります。
基礎的な技術を習得し、確実な離着陸、ショートフライトを行い、さらにそこから練習を重ね、いよいよソロフライトです。初ソロフライトはインストラクターの無線の指示を聞きながら行います。その後高高度フライトの練習では、フィギュアエイト(8の字旋回)による指定地着陸を単独で正確に行えるようになるまで練習していきます。上級技能証取得までには、エアークラフトパターン(場周)での着陸方法を含む、あらゆる風向、風力によるランディングをマスターしていきます。同じくテイクオフ技術も強風下でのリバーステイクオフを含む種々のテクニックをマスターしていきます。
ホームエリアにおいて確実なテイクオフとランディング(場内へのセーフティーランディング)でのフライトを重ね、旋回操作と修正飛行が確実になれば、ソワリング(上昇気流による滞空)を始めていきます。ソワリングはスカイスポーツの最高の醍醐味の一つで、1回の滞空時間も増えていきます。しかし焦る事はありません、最初の段階はフライト数が重要で、安全確実なフライトが出来ればソワリング習得も加速するからです。
その後、ノービスパイロット(NP証)→パイロット(P証)→クロスカントリー(XC証)・タンデム証 と続きます。
B級ライセンスを取得したら、基礎技術を磨き、フライトにおけるマナー、キャノピーコントロール、風の強弱や動きを学び、単独でインストラクターの指示がなく、指定された着陸場へ安全なパーフェクトランディングを習得すればノービスパイロット(NP証)取得です。
ノービスパイロット(NP証)を取得すれば、あとは一人前の証であるパイロット(P証)を目指します。離陸、着陸ともフライトするすべてに安全であり、サーマル・リッジソアリングなど上昇気流を含む飛行技能、及び指定されたエリアルールや気象条件に適合した飛行を習得すればパイロット(P証)取得です。
さあ、これで一人前のパイロット!
いろいろなツアーに参加して、国内・海外フライトも! 更なる技術向上できるコースへも! 競技出場を目指してXC証の取得することも!
空への夢を追いかけて。
JHFはFAI(国際航空連盟)のNAC(ナショナルエアロクラブ)であるJAA(財団法人日本航空協会)の認定するパラグライダーとハンググライダーの唯一の統括機関です。
JHFの技能証は国際技能証と呼ばれる「IPPIカード」に書き替えることにより、海外でも効力を持ちます。
BIRDNESTクラブ入会にあたっては、別途、JHF(公益社団法人 日本ハング・パラグライディング連盟)へのフライヤー登録が必要です。また、JHFへの技能証申請料は、各人の負担となります。
フライヤー登録料(第3者責任賠償保険含む) | ¥5,000 / 1年登録 |
¥14,500 / 3年登録 | |
A級 申請料 | ¥1,000 |
B級 申請料 | ¥3,000 |
NP証 申請料 | ¥5,000 |
P証 申請料 | ¥5,000 |
XC証 申請料 | ¥10,000 |
タンデム証 申請料 | ¥5,000 |
※上記のJHF技能証には、有効期限はありません。
今までのシステムでは、B級ライセンス取得後にフライトを楽しむには、基本的に自分のパラグライダーを購入するしか道はありませんでした。
BIRDNESTクラブでは、皆様によりリーズナブルに、より楽しく、より長く大空を楽しんでいただけるよう、パラグライダーのギアレンタルシステムを設けています。
《レンタルシステムのメリット》
①パラグライダーを将来続けていこうか迷っている方でも、単独フライト後、しば らくレンタルシステムを利用する事でリーズナブルに、スカイスポーツを楽しみ続けるかどうかを決める事ができます。
②ただ空を飛べるだけで楽しいという方であれば、レンタルシステムで気軽にリーズナブルにフライトするという、新しいパラグライダーの楽しみ方ができます。また、レンタルであれば機材のメンテナンスの必要もないので楽々です。
※レンタルシステムのご利用は、BIRDNESTクラブメンバーに限ります。
※レンタル料には、レンタル機材のメンテナンス・チェック料金などを含みます。
筑波連山の一つ、足尾山エリアは1年を通して飛べる確率が高いことでも人気のあるエリアです。初心者でも簡単に1000m近く上昇でき1時間以上のフライトを楽しむことができます。
複数のテイクオフがあり、風向きに応じて選べます。 ランディングからの高度差は約370m。東斜面には9~11機、南斜面には5~6機セットすることができます。
フライト確率抜群、日本でも有数な八郷盆地の本格的サーマルエリアとなっています。
筑波山、板敷山へのアウトアンドリターンや八郷盆地のトライアングルコースなどダイナミックなフライトを比較的容易に楽しめます。もちろん記録狙いの北へのクロスカントリーにも夢は広がります。
〔エリア費〕
1日 ビジター費 | ¥3,800 |
アウトサイド | 他被害実費 |
板敷ショップから約50分の栃木県那須烏山町の場所にあります。基本テイクオフで受付してからフライトを行います。ランディングは広く、那珂川を望みながらのフライトは最高です。夏シーズンは那珂川の河川敷でキャンプもできて、キャンプ & フライトもよくやっています。
南西風、南南西風、南風予報の時は、こちらへ行きます。
初心者から上級者までエンジョイフライトでき、ランディングからテイクオフまでの送迎も多く、1日6本〜7本飛べることも多々あります。初高高度フライトもここのエリアで達成したメンバーが多くいます。
〔エリア費〕
1日 ビジター費 | ¥1,500 |
BIRDNEST 送迎 | チケット3枚 / 往復 |
土・日曜日、祝日はつくばエクスプレス(TX)「つくば駅」に集合。
サマータイム | 秋葉原駅 7:30 発(快速) | つくば駅 8:16 着 | ¥1,190- | 8:20出発 |
ウインタータイム | 秋葉原駅 8:00 発(快速) | つくば駅 8:45 発 | ¥1,190- | 8:50出発 |
つくば駅のA-3出口を出て右斜め50mの無料駐車場にてお待ちしています。なお、8:15には出発します。また、常磐高速バス「つくばセンター行き」東京駅八重洲南口バスターミナルより、7:00発で同じ料金・到着地ですのでご利用頂けます。
平日はつくばエクスプレス(TX)「みどりの駅」「万博記念公園駅」「研究学園駅」に集合。
秋葉原駅 7:45 発(区快) | みどりの駅 8:31 着 | ¥1,030- | 8:35出発 |
万博記念公園駅 8:34 着 | ¥1,080- | 8:40出発 | |
研究学園駅 8:38 着 | ¥1,140- | 8:45出発 |
みどりの駅:改札を出て、右のロータリーにてお待ちしています。なお、8:35には出発します。
万博記念公園駅:改札を出て、左のロータリーにてお待ちしています。なお、8:40には出発します。
研究学園駅:改札を出て、左のロータリーにてお待ちしています。なお、8:45には出発します。
※平日の場合は予約状況により、送迎場所、送迎時間を事前にお知らせしております。変動等ありますので、送迎希望者の方は、事前に必ず予約を入れて下さい。
※ 送迎希望者の方は、事前に必ず予約を入れて下さい。