Phone : 03-3291-0802
Email : [email protected]
・1952年11月23日生まれ A型
・言語(Language):日本語(Japanese)、英語(English)
・経歴
| 1975年 | ロガロ翼(ハンググライダー原型)風洞実験と研究@東海大学航空宇宙学科研究室 |
| ハンググライダー・インストラクター@ヤナバ国際スキー場 | |
| ハング米国研修〜Hangtenワールドチャンピオンシップ出場@エスケープカントリー | |
| スキーカイト・インストラクター@石打後楽園スキー場 | |
| 1976年 | JHA第1回日本選手権他出場 |
| HG妙高カップ賞金レース優勝 | |
| 1977年 | スポーツオーパカイト・菅平スクール開校、ハングレッスンメソッドの開発 |
| JHA全日本ハンググライダーオープン選手権優勝 | |
| 1979年 | FAI第2回ハンググライダー世界選手権・日本代表@フランス・サンチレール |
| 1980年 | 板敷エリア開発・板敷スクール開校 |
| 1981年〜 | 米国ICP(インストラクター認定プログラム)受講 |
| WillsWingディーラーディーラーセミナー受講 | |
| 1989年 | HGタンデムメソッド導入 |
| 1990年 | パラグライダー練習開始@サンタバーバラUSA〜 |
| WillsWingインストラクター研修プログラム・マヌーバーコース受講 | |
| パラグライダースクール・タンデムトレーニングメソッド導入 | |
| 1991年 | FAI女子ハンググライダー世界選手権(南陽市)立候補@スイスCIVL(国際ハングライダー委員会) |
| PGマヌーバートレーニングコース受講@オーストリア | |
| 1993年 | FAI回女子ハンググライダー世界選手権(南陽市)オーガナイザー |
| 2002年-2003年 | 木崎湖パラグライダー・マヌーバースクール開校@長野県 |
| 2012年 | ハンググライダー&パラグライダー・トーイングメソッド導入 |
| 2013年 | ハンググライダー&パラグライダー・フィジカルメソッド導入 |
| ハンググライダー&パラグライダー・コーチング開始 | |
| 2014年 | プロインストラクター育成プログラム開始 |
米国、オーストラリア、ヨーロッパ各地を含め40エリア、40機種以上のフライトキャリアの一方で、スクールとしては初めての国内・海外フライトツアーを企画運営、1979年世界選手権以降は競技活動を引退し、後進の育成に務める。
主な担当はBIRDNESTクラブ運営全般とコーチング、輸入販売業務。常により良いメソッドを探求しながらアカデミックなスクーリングを目指しいてる。
・1959年2月4日生まれ A型
・言語(Language):日本語(Japanese)、英語(English)
・JHF(日本ハング・パラグライディング連盟)安全性委員長 兼任
・JHF(日本ハング・パラグライディング連盟)公認ハンググライダー教員
・JHF(日本ハング・パラグライディング連盟)公認ハンググライダータンデム教員
・JHF(日本ハング・パラグライディング連盟)公認レスキューパラシュートリパック認定者
・経歴
| 1978年 | ハンググライダー練習開始 |
| 1981年 | 学生連盟理事 |
| 1982年 | ハンググライダー指導員 |
| 1987年 | パラグライダー練習開始 |
| 1988年 | HG世界選手権日本チームリーダー@オーストラリア-ブライト |
| 1989年 | USHGA(米国HG協会)ハンググライダータンデムインストラクター修了@USA |
| 1994年 | HG女子世界選手権日本チームリーダー@USA-シェラン |
| 1995年 | JHF教習委員 |
| 1997年 | JHFタンデム技能証制定担当 |
| 2001年 | JHFハンググライダー教本執筆協力 |
| 2004年 | スカイフェスティバルin南陽大会優勝@山形県 |
| 2005年 | 獅子吼デサントバードマンラリー大会優勝@石川県 |
| 2006年 | JHF公認ハンググライダー日本選手権大会優勝@山形県 |
| 2008年 | 紀の川スカイグランプリ大会優勝@和歌山県 |
| 2009年 | FAIハンググライダー規程翻訳担当 |
| 2010年 | JHFパラグライダー教本編集委員 |
大学1年生よりスポーツオーパカイトのアシスタントインストラクターを始め、在学中にチーフインストラクターとなる。
2006年度にはHG日本チャンピオンに輝き、HGタンデムフライト12000本以上の経験者。
担当は主にハンググライダーの教習・整備・技術情報ですが、空を飛びたいと思っている全ての方に、楽しく、安全にハンググライダー・パラグライダーの活動をサポートしている。
・1978年8月29日生まれ A型
・言語(Language):日本語(Japanese)、スペイン語(Español)
・JHF(日本ハング・パラグライディング連盟)教員検定員 兼任
・JHF(日本ハング・パラグライディング連盟)公認パラグライダー教員
・JHF(日本ハング・パラグライディング連盟)公認パラグライダータンデム教員
・JHF(日本ハング・パラグライディング連盟)公認レスキューパラシュートリパック認定者
・経歴
| 1990年 | 岡山県大佐山にてパラグライダー練習開始 |
| 1992年 | 14歳の時、JHF公認パラグライダーパイロット証取得 |
| 1998年 | 学生時に国内フライト多数 |
| 1999年 | (株)スポーツオーパカイト入社 |
| 2001年 | パラグライダーメーカーWindtech社へ技術習得にスペインへ |
| スペイン選手権 9位 | |
| 2002年-2003年 | マヌーバ(SIV)スクール・スタッフ@長野県木崎湖 |
| 2004年 | パラグライダーメーカー Windtech社のテストパイロットとしてスペイン在住 |
| 2007年 | 「スカイアドベンチャーうーまくう」にてタンデムパイロットとして在籍@沖縄県石垣島 |
| モーターパラグライダー技術習得 | |
| 2010年 | 石垣島から竹富島へ、パラグライダー横断飛行達成 |
| 2011年 | ハンググライダー練習開始 |
| 2012年 | 「京都エアースポーツ」にてハング・パラグライダーのトーイング技術習得 |
国内外のワールドカップ・プレワールドカップなど、多数の大会経験を活かしながら、イントラ業に励む。
担当は、パラグライダー教習、トーイングでの教習、技術情報、ミシン機械での修理全般、WEB、営業と幅広い。
空の世界を一緒に楽しく共有できればと思い、日々ハンググライダー・パラグライダーの活動をしている。